ページ更新: 2006-05-01 (月) (5384日前)
このページは未整理の情報を一時的に貼っておく場所です。そのうち他のページに移したり、消したりする可能性があります。
[編集]ブックマーク #
- 2006-04-30 eclipse@Wiki - プラグイン一覧 --
- 2006-04-30 JPRSがDNSサーバの危険な設定を削除開始 - 日本レジストリサービス(JPRS)会社案内 -- 2006/01/12
- 2006-04-29 Web clients fatten up with OpenLaszlo -- 21 Feb 2006
- 2006-04-29 TRICHORD --
- 2006-04-29 Link Indicator --
- 2006-04-29 Firefox で閲覧中のページのスクリーンショットを簡単に保存できる拡張 『Pearl Crescent Page Saver』@あの頃のように… --
- 2006-04-29 Paj's Home Cryptography JavaScript MD5 -- md5の生成
- 2006-04-29 IBM dW クラスワーキング・ツールキット JiBXによるコード生成の内側 - Japan --
- 2006-04-29 スクリプト言語をサポートするEclipseプラグイン - @IT --
- 2006-04-29 SolitonWave:ソフトウェア:Slick Edit v11 --
- 2006-04-29 SlickEdit - Home --
- 2006-04-29 EIZO RadiForce | 技術情報 --
- 2006-04-29 設計者の発言 -- XEAD
- 2006-04-29 三要素分析法, XEAD --
- 2006-04-28 汎用ログ監視ツール JTailer --
- 2006-04-28 Tail for Win32 - Home Page --
- 2006-04-28 IBM dW XML 実用的なXML:XSLT 2.0とXQueryの比較 - Japan -- 2006年4月4日
- 2006-04-28 IBM dW Linux GNUプロファイラーによるコード処理速度の向上 - Japan -- 2006年4月3日
- 2006-04-28 Winny による機密情報漏えいについて --
- 2006-04-28 Leave Eclipse plug-in headaches behind with OSGi -- http://www-06.ibm.com/jp/developerworks/upschedule.html
- 2006-04-28 AOP@Work Component design with Contract4J -- http://www-06.ibm.com/jp/developerworks/upschedule.html
- 2006-04-28 Working XML Comparing XSLT 2.0 and XQuery --
- 2006-04-28 Speed your code with the GNU profiler --
- 2006-04-27 市川ソフト、携帯電話をデジカメのリモコンにするiアプリを無償公開 --
- 2006-04-27 藤本健のDigital Audio Laboratory -- てっきり、発売済みだと思ってた
- 2006-04-27 Jakob Nielsen博士のAlertbox --
- 2006-04-27 Pythonizing vim - O'Reilly ONLamp Blog -- http://d.hatena.ne.jp/kinneko/20060427/p5
- 2006-04-27 A mere typo --
- 2006-04-26 ITmedia +D LifeStyle:情報過多が作り出す「Level1飛空艇」症候群 (3/3) --
- 2006-04-26 方法 Windows XP の Visual スタイルを有効にする --
- 2006-04-26 The Virtues of a Second Screen - New York Times - 2006-04-26 ガーベージコレクション --
- 2006-04-26 Wink - (Homepage) -- a Tutorial and Presentation creation software,
- 2006-04-26 DDWin - Google 検索 --
- 2006-04-26 DDwin.js Firefox から DDwin を起動する ( JRF のソフトウェア Tips ) --
- 2006-04-26 Going My Way ドラッグするだけでアップロードするファイルのパスを入力してくれるFirefox用エクステンションDrag And Drop Upload field -- http://percro.sssup.it/~pit/mozilla/dragdropupload/
- 2006-04-26 なぜLispなのか --
- 2006-04-26 teamslide Remote-controlled Web Presentations --
- 2006-04-26 AskOxford E-books --
- 2006-04-25 (PDF) -- DICOM
- 2006-04-25 IBM クラスワーキング・ツールキット ジェネリックス・データ構造の解析 - Japan --
- 2006-04-25 IBM dW Apache Derbyを使用した開発 -3連単を当てる データベース開発 - Japan --
- 2006-04-25 IBM dW SOA and Web services C++用Service Data Object入門 - Japan --
- 2006-04-25 404 Blog Not Found Perlthetic? Call Perl Medics! --
- 2006-04-25 404 Blog Not Found Best Practices by Damian Conway --
- 2006-04-25 404 Blog Not Found perl - 勝手に添削 - WEB+DB Press Vol.32 pp.94 --
- 2006-04-25 ウェブアプリケーション開発者向けセキュリティ実装講座の開催について -- 講演資料のPDFファイルが公開された。http://d.hatena.ne.jp/send/20060422/p2 経由。
- 2006-04-25 中越地震調査報告 --
- 2006-04-24 組み込み開発 - EclipseWiki --
- 2006-04-24 通信系・情報系サービスを融合する「SIP Servlet」 - @IT -- SIP, SPI Servlet
- 2006-04-24 【2006年度版】.NET開発者のためのオンライン・リソース・ガイド − @IT --
- 2006-04-23 FreeImagePy - FreeImage python wrapper --
- 2006-04-23 Python Magick --
- 2006-04-23 Python Imaging Library (PIL) --
- 2006-04-23 ファイル等を復元できないように削除するソフトウェア --
- 2006-04-22 ITmedia News:タブUIを採用した「Office 2007」公開 (1/3) -- あ〜、そろそろOffice2000から2003に乗り換えようかな…。
- 2006-04-22 ITmedia News:Parallels、仮想マシンのディスク圧縮ツールをβ公開 --
- 2006-04-22 phpMyFAQ - open source FAQ system for PHP and MySQL, PostgreSQL and other databases | welcome --
- 2006-04-21 CGアニメコンテスト -- 第18回 入選作品上映会 5/3, 5/7
- 2006-04-21 MULTIPLEX 2006 Official Site --
- 2006-04-21 人力検索はてな - プロジェクト管理ソフトでいいものがあったら教えてください。 --
- 2006-04-21 Ddrescue - GNU Project - Free Software Foundation (FSF) -- http://freshmeat.net/projects/addrescue/?branch_id=52446&release_id=225428
- 2006-04-21 Mastering Ajax, Part 5 Manipulate the DOM --
- 2006-04-21 LDAP Super Expert --
- 2006-04-21 最速攻略 VBScript サンプル大全集 --
- 2006-04-21 一家に1枚ヒトゲノムマップについて --
- 2006-04-20 #268731 - xserver-xfree86 (vmware) crash with call to unresolved function on PCI SVGA (FIFO) rev 0 - Debian Bug report logs -- [vmware-j:3410]
- 2006-04-20 Red Hat Enterprise Linux Documentation DVD --
- 2006-04-20 MOONGIFT - Windows Script Decoder - オープンソースによるIT戦略支援 - --
- 2006-04-20 memo.xight.org - Windows Script Encoder - VBScript,JScriptを難読化 --
- 2006-04-20 osdev-j - バグトラッキング --
- 2006-04-20 Subversion を使ってみる --
- 2006-04-19 オブジェクトコミュニティ --
- 2006-04-19 ぐっちの日記 - 曇り -- 2004年のエントリ。「EAの中に、要求管理機能があるんですが、EAの外部ツールでRequest(仮名)がSparxSystemsから出ます。」
- 2006-04-19 鍋の底 - Subversion関連 -- TortoiseSVNのドキュメント翻訳
- 2006-04-19 JadClipse home -- 17 April 2006 - JadClipse 3.2.2 released
- 2006-04-19 id-utils-4.0 alpha release --
- 2006-04-19 SourceForge.net Files -- id-utils 4.0-2 (2006-03-09 03:32)
- 2006-04-19 MOONGIFT - Gallery - オープンソースによるIT戦略支援 - --
- 2006-04-18 About config entries - MozillaZine Knowledge Base --
- 2006-04-18 Config.trim on minimize - MozillaZine Knowledge Base --
- 2006-04-18 メモリ使用量スレッド FAQ - えむもじら --
- 2006-04-18 ユーザー モード ドライバ フレームワーク (UMDF) -- User Mode Driver Framework
- 2006-04-18 Linuxサーバを使用したルーティングについて - Master of IP Network --
- 2006-04-17 Solaris10 - JAVAに関する備忘録 HIDEKAZU PukiWiki --
- 2006-04-17 presentacular - Adding effects to S5 with script.aculo.us --
- 2006-04-17 S5 A Simple Standards-Based Slide Show System --
- 2006-04-17 Re Effective C++ 原著第3版 --
- 2006-04-17 ネットワーク管理の基本テクニック(バックアップ編) - D add ninth Co.,Ltd. --
- 2006-04-17 はてなブックマーク - タグ livecd --
- 2006-04-17 Serial ATA (SATA) Linux software status report --
- 2006-04-17 Serial ATA (SATA) Linux status report --
- 2006-04-16 株式会社キング・テック:製品情報>Removable>MB810SKF --
- 2006-04-15 Eclipseで使える静的テストツール - @IT -- 第2回 Eclipseで使える静的解析ツール check Style, PMD, Find Bugs
- 2006-04-15 汎用連想計算エンジン GETA --
- 2006-04-15 ねこ認証 -- http://www.amazon.co.jp/dp/4765533255 ?
- 2006-04-15 ようこそ - 読学のススメ --
- 2006-04-14 @IT:明日からできるプロジェクト管理(2) -- WebFileSystem, KnowledgeTree
- 2006-04-14 @IT:明日からできるプロジェクト管理(1) -- GanttProject
- 2006-04-14 Codestriker Homepage --
- 2006-04-14 仕事上のメモと雑談 --
- 2006-04-14 はてな - CruiseControlとは --
- 2006-04-14 dev2dev Online -- CruiseControlによる継続的インテグレーション
- 2006-04-14 @IT:明日からできるプロジェクト管理(3) -- ビルド管理を楽にするオープンソースツール一覧 - ビルドサーバツール CruiseControl、AntHillOS、Luntbuild、他には「Gump」「Continuum」
- 2006-04-14 A white lie without in a rambling manner -- tortoiseSVN
- 2006-04-13 次世代WindowsシェルMSH(コード名:Monad)を試す(前編) − @IT --
- 2006-04-13 Google Coredumper --
- 2006-04-12 ITmedia News:タッチパッドがペンタブレットに ワコム新技術、富士通ノートに採用 --
- 2006-04-12 ただのにっき(2006-04-07) -- GPS
- 2006-04-12 DiskState -- http://sho.tdiary.net/20060410.html#p01
- 2006-04-12 坊やがゆく - プロジェクトの更新に失敗しました。フォルダ情報をサーバーから取得できません。 --
- 2006-04-11 Collections Framework --
- 2006-04-11 作業ログ - atty.skr.jp --
- 2006-04-10 Sensiva, Inc. -- マウスジェスチャー
- 2006-04-10 StrokeIt - Mouse Gestures for Windows -- マウスジェスチャー
- 2006-04-10 (´・ω・`)ショボンヌの独白 - ペンタブレットをマウス代わりに使ってみる --
- 2006-04-10 日本語化パッチ制作講座1 --
- 2006-04-10 PCRE - Perl Compatible Regular Expressions --
- ブックマークの虫干し終了↓
- 2006-04-10 IT技術者のつぶやき VMware Player で Solaris 10 を動かす手順 --
- 2006-04-10 馬力計測の活用 --
- 2006-04-10 作成したプラグインを配布する -- Eclipse
- 2006-04-10 prototype.js v1.4.0 の使い方 --
- 2006-04-10 The Manager FAQ 日本語訳 --
- 2006-04-10 2004年10月の新製品 - 楽器新製品紹介 - ミュージックトレード -- カーブドソプラノ
- 2006-04-10 SuSE mailinglist (suse-linux-ja) ipmi_watchdogのipmitoolによる操作方法 -- SuSE
- 2006-04-10 getData Method (clipboardData, dataTransfer) (Internet Explorer - DHTML) --
- 2006-04-10 IEのレンダリングエンジンで表示する機能拡張 -- Firefox
- 2006-04-10 FireFTP - The Free FTP Client for Mozilla Firefox -- Firefox
- 2006-04-10 設計者の発言 システムの論理設計を構造化するための視点 --
- 2006-04-10 http://www.urizinlab.jp/linux/zerolinux/L086mag.txt -- Tripwire
- 2006-04-10 Internet Explorerの「スクリプトによる貼り付け処理」機能の能力を検証する --
- 2006-04-10 http://heika-love.cool.ne.jp/futasuke.htm --
- 2006-04-10 紙 2001(Windows95/98/Me/文書作成) --
- 2006-04-10 Sna WORLD --
- 2006-04-10 DENSOFT Top-Page!! --
- 2006-04-10 窓の杜 - 【NEWS】画像を高画質のまま縮小できる「縮小専科」v2.0 Beta4が公開 --
- 2006-04-10 縮小・拡大 (使え フリーソフト(無料)&シェアウェアソフト(有料)の紹介と分類) --
- 2006-04-10 qwik.jp - Welcome to qwik.jp! --
- 2006-04-10 The AJAX Toolkit Framework (ATF) Project --
- 2006-04-10 ITmediaニュース:Excelシートをwikiに変換する「JotSpot Tracker」 --
- 2006-04-10 MYCOM PC WEB - ビジネス/テクノロジ - コラム - Yet Another仕事のツール --
- 2006-04-10 ActiveState - Komodo IDE Perl Python Tcl PHP XSLT - Dynamic Tools for Dynamic Languages --
- 2006-04-10 FirefoxでBlogを書けるエクステンション --
- 2006-04-10 VBScriptでwiki - neko7 wiki --
- 2006-04-10 誰も読まないOSのソース・コード:ITpro --
- ブックマークの虫干し開始↑
- 2006-04-09 PARALYSIS / UTF-8 --
- 2006-04-09 Eclipseで開発が可能になった「Adobe Flex 2」 - @IT --
- 2006-04-09 第2回 Team Foundation ServerによるTeam System運用の実際 − @IT --
- 2006-04-08 The CMS Matrix - cmsmatrix.org - The Content Management Comparison Tool --
- 2006-04-08 ときどきコンピュータは hibernate 、 Windows XP Service Pack 2、 Windows XP Tablet PC Edition 2005 または Windows XP Media Center Edition 2005 に「 十分 システム リソース存在に完了 API」エラー メッセージを表示します。 --
[編集]2006-04-29 #
[編集]「SAX&音楽ノート」が無期限更新停止 #
SAX&音楽ノート
http://www.ne.jp/asahi/sax/apaapa/
新・SAX&音楽ノート
http://newapaapa.seesaa.net/
[編集]2006-04-01 #
[編集]Alexaの情報更新 #
Alexaの情報 http://www.alexa.com/data/details/?url=discypus.jp を更新してみた。
Alexaに行く。
「Traffic Rankings」をクリックし、URLを入力、「Get Traffic Detail」を押す。
「Correct errors and omissions in this listing. 」の「Corrent」をクリック。
トップページの画像が更新されていなかったら「Update Thumbnail Image of discypus.jp」を押して更新しておく。
「Continue」ボタンを押す。
「Right-click this link: info.txt. And save it to your computer.」でinfo.txtを入手。
info.txtを書き換えて、http://www.discypus.jp/info.txt を設置。
あとはしばらく待って(48時間くらい?)、情報を確認しておく。
- Summary「The miscellaneous memorandum mainly concerning Linux, Cygwin, Programming (C++, Java, Perl, Python, Awk), and PC.」は反映された。メールアドレスは消せないみたい。
(それにしても WebDrive って楽ちんだなあ)