ページ更新: 2013-12-25 (水) (3326日前)
関連: ソフト/Doxygen 目次 [編集]情報源 #
使い方 #ソースディレクトリのトップで、(-n ... line number) htags -vgsn とか htags -vgsn --gtagsconf gtags.conf とか、 (-v...verbose, -s... other SYMBOLS) gtags -v htags -vs とか。 [編集]linux-users-mlより #
ソースファイル中の関数や変数やマクロやの定義を、再帰的に探してくれるよ うなプログラムはあるでしょうか?原始的な手段で、ソースツリー中やサーチ パス内のヘッダファイルを検索して、定義らしきところを目で追うということ しかしたことがありません。コンパイルした後デバッガなどを使えばできるの でしょうか? Munesato Nakada さんが 2003.10.15ごろに 「[linux-users:100929] Re: [Q] search where terms are def」の件で: > GNU GLOBAL はどうでしょうか? > http://www.gnu.org/software/global/ > > 確か Web ブラウザで辿れるようにリンク化されたと思います。 おお、何とそのようなものが! 早速使ってみようと思います。どうもありがとうございました。上記ページから http://www.tamacom.com/tour/kernel/linux/ なんていうページへのリンクがありますが、望んでいた通りという印象です。 At 1:28 PM +0900 2003.10.15, Takahide Nojima wrote: > Source-Navigator: > http://sourcenav.sourceforge.net/ ここにリンクがあるInsightというのはgdbのGUIでした。 http://sources.redhat.com/insight/ なるほど、そういうのもあるんですね。 > LXR Cross Referencer > http://sourceforge.net/projects/lxr これもブラウザで見られるようにHTML化するようです。 > Cxref > http://www.gedanken.demon.co.uk/cxref/ こちらはHTML化できるほかにドキュメント化してLaTeXのソースも作れるのですね。 |