ページ更新: 2009-07-15 (水) (4247日前)
関連: ソフト/FreeMind (2006-10-18 新規作成) ガントチャート、いわゆる線表を書くためのソフト。 MS Project のファイルをインポートできる。 目次 [編集]GanttProject #GanttProject.org - Home 記事 #【コラム】Yet Another 仕事のツール 第98回 プロジェクト管理を効率化しよう - GanttProject 2006/2/21 @IT:明日からできるプロジェクト管理(1)GanttProjectの導入で進ちょくをコントロールする 2005/4/1 nDiki: GanttProject nDiki: WebDAV プログラマの思索: GanttProjectを再び使ってみる 2006/04/02 プログラマの思索: GanttProjectは使える? 2004/12/29 FreeMind to GanttProject, GantProject to FreeMind #(2009-07-15 リンク切れを修正) Freemind 2 GanttProject converter - Windows Live 別途、XLSTが必要。(例えばXalan-Jとか) [編集]使用手順 #XSL processor を使う。今回はXalan-Jを使うので、合わせて Java2 SE が必要。別途インストールしておくこと。 (Xerces-Jも使うので、J2SE 1.4.X 以後を使うのが楽だと思う) 環境は Windows XP Professional SP2, Java2 SE 1.5.0_09。 1. mm2gan.zip を入手して、展開し、適当なディレクトリに配置する。この説明では c:\bin\mm2gan に置くことにする。 2. Xalan-Jを入手して、展開する。 (今回は xalan-j_2_7_0-bin.zip を入手した) 3. Xalan-Jの xalan.jar を mm2ganを展開したディレクトリ (c:\bin\mm2gan) にコピーする。 4. 起動用バッチファイルを修正する。(環境変数 CLASSPATHにXalan-Jを含めたくないので) mm2gan.bat set MM2GAN_HOME=C:\bin\mm2gan java -cp %MM2GAN_HOME%\xalan.jar org.apache.xalan.xslt.Process -IN %1 -XSL %MM2GAN_HOME%\mm2gan.xsl -OUT %1.gan gan2mm.bat set MM2GAN_HOME=C:\bin\mm2gan java -cp %MM2GAN_HOME%\xalan.jar org.apache.xalan.xslt.Process -IN %1 -XSL %MM2GAN_HOME%\gan2mm.xsl -OUT %1.mm これで完了。mm2ganのsampleディレクトリにサンプルファイルがあるので、これを使って動作確認を行うこと。 さらに、FreeMindのファイル(*.mm) に「FreeMind to GanttProject」メニューを、 GanttProjectのファイル (*.gan) に「GanttProject to FreeMind」メニューを追加してやる。 Windows Registry Editor Version 5.00 [HKEY_CLASSES_ROOT\FreeMind Map\Shell\mm2gan] @="FreeMind to GanttProject" [HKEY_CLASSES_ROOT\FreeMind Map\Shell\mm2gan\command] @="c:\\bin\\mm2gan\\mm2gan.bat \"%1\"" Windows Registry Editor Version 5.00 [HKEY_CLASSES_ROOT\.gan\shell\gan2mm] @="GanttProject to FreeMind" [HKEY_CLASSES_ROOT\.gan\shell\gan2mm\command] @="c:\\bin\\mm2gan\\gan2mm.bat \"%1\"" |