ページ更新: 2014-04-05 (土) (3219日前)
(2008-01-20 作成、2008-01-26ページ移動)
ホワイトボードやホワイトボードマーカーのうち、(主に)次のような製品に関するリンクとメモ。
- シート状で、丸めて持ち運べて、壁に貼ったり机に広げたりして使うもの(ホワイトボードシート)
- A0(841×1189mm)以下のもの
- 比較的安価なもの
- 壁紙(壁全面をホワイトボードにできる)
- こすっても消えず、水分で消えるもの
- その他
なお、普通紙に書いて消せるボールペン/マーカー/フェルトペンについては、このページでは触れない。
(あとらんだむ/2009-06#frixion, あとらんだむ/2010-06#d20100616)
目次 (★は自分の手元にある物)
[編集]大きさの目安 #
- A0 841×1189mm
- 四六判 788×1085mm : 模造紙だと 40円/枚 くらい (81.4g/m2)
- A1 594×841mm : PPC用紙だと 20円/枚 くらい (69g/m2)
- A2 420×594mm
- A3 297×420mm
- A4 210×297mm
[編集]薄いシート状のもの #
[編集]フリーボード★ - 株式会社タナベ経営 #
http://www.tanabesp.jp/tsp/free_bod.html
- 600×830mm (ほぼA1) ×10枚, 2,940円, 付属品:ケース, マーカー, イレーザーなど
- 静電気で壁面に吸着
- フリーボード・パッドメモのご購入方法 販売店(店頭/通販), 直売
[編集]パッドメモ - 株式会社タナベ経営 #
http://www.tanabesp.jp/tsp/free_pad.html
- A4 (297×210mm) ×30枚, 1,470円, 付属品:ケース
- 静電気で壁面に吸着
[編集]コーワライティングシート★ - 光和インターナショナル #
(2011-01-08 更新)
http://www.kowacorp.jp/media/writingsheet.html
- 600×800mm (ほぼA1) ×25枚分, (幅600mmのロールに800mmごとにミシン目), 3,990円(税込)
- 静電気で壁面に吸着
- たぶん、NOPAR の
FolioContact シリーズの1つ「FOLIO CONTACT ERASABLE for non-permamnent Markers」だと思う。
「Eine Rolle ist 60 cm breit, 20 Meter lang und besitzt alle 80 cm eine Perforation. Für 25 saubere abtrennbare Blätter.」とのこと。
- Datenblatt に載ってる製品写真を見ると、意匠がよく似てる
[編集]セーラーどこでもシート / セーラーどこでもシート透明 - セーラー万年筆 #
セーラーどこでもシート:
セーラーどこでもシート透明:
[編集]貼ってはがせるホワイトボード★ - 3M #
(2011-11-08 更新)
http://www.mmm.co.jp/news/2009/info/20090608.html
2011年時点では、以下の2製品がある (自分は使ったことがない):
- WB-4560: 450 x 600, 2枚入り, テーブルトップタイプ, ¥8,925 (¥8,500), Amazon.co.jp
- WB-6090: 600 x 900, 2枚入り, テーブルトップタイプ, ¥13,650 (¥13,000), Amazon.co.jp
以前は、WB-01, WB-02 の2製品があった:
- WB-01: 600×900mm (A1よりちょっと大きい), 8,925円, 付属品:マーカー(黒・赤), イレーザー ★
- WB-02: 900×1200mm (A0よりちょっと大きい), 13,650円, 付属品:マーカー(黒・赤), イレーザー
- 短辺の両面テープで貼る。
- 4辺にスポンジの枠付き(壁面に線がはみ出るのを防ぐ)
3Mでは、他に建材の 3M™ ホワイトボードフィルム もある。
[編集]消せる紙(し)★ - 欧文印刷 #
http://www.obun.co.jp/keserushi/
- 紙の上に特殊コーティングをほどこしたもの
- セット品の枚数が少なく、安価に購入できるため、試しに購入しやすい(1枚当たりの価格はちょっとだけ高い)
- A1 (594×841mm) ×2枚セット: ¥980円
- A3 (297×420mm) ×8枚セット: ¥1,380円
- A4 (210×297mm) ×8枚セット: ¥680円
[編集]NUboard(ヌーボード) ★ - 欧文印刷 #
ノートに「消せる紙」と「透明シート」。
他に、マルマンやジョインテックスで:
自分が使っているのは ジョインテックス の
「SMARTVALUE whiteboard notebook NUboard EX」P250J 860-247
- 大きさ: A4
- ボード: 2枚4面, PET+アイアンシート
- クリアシート: 4枚, PET
- 表紙: ポリプロピレンン
- 付属品: イレーサー付き黒マーカー, ペンホルダー
これにした理由は
- 紙製より長持ちしそう
- インクが服の袖に付きにくく、水で消えるインク (ペンクルとか) のマーカーを使いたかったので、水を吸う材質は避けたい
- ただ、手持ちで一番細い ミーティングシート用マーカー が、もう手に入らないようなので (Amazon, アスクル)、考慮しなくても良かったかも。
[編集]ミーティングシート★、ミーティングシート用マーカー★ - KINGJIM () #
http://www.kingjim.co.jp/products/business_parsonal/meeting.html
ミーティングシート(+マーカー3色、+イレーサー):
- 机の上に広げて使う。机の上でずれないように裏に微少な吸盤付き。
- 水で消える専用マーカー(細字) + 水で濡らして使うイレーサー
- Sサイズ: 600×600mm (正方形), ¥6,825円, マーカー3色とイレーサー2個つき
- Lサイズ: 600×900mm (A1より60mmほど長い), ¥7,875円, マーカー3色とイレーサー2個つき
ミーティングシート用マーカー:
- 専用マーカー: 同色3本セット ¥998円
- 付属のマーカーは「パピエコ」が製造している。
- 同じインクを使用していると思われるもの (特許3329505) は:
- 特許3329505
- 特許・実用新案公報DB で、文献種別「B」、文献番号「3329505」で検索
- 特許3329505を参考文献としているものは:
KINGJIMの製品なので、たぶんテプラを扱ってる店舗で取り寄せ可能だと思う:
[編集]ラクスルー★, ペンクル★, キレイサー★, ピタゾー - サニー () #
http://www.sunny-co.com/
- ラクスルー: 筆記シート, 平らな面に吸着, 別売り「くっつき強化補助液」
- 種別は「チップなし」/「ステンレスチップ入り(ネオジウム磁石が付く)」/「鉄粉入り(いろんな磁石が使える)」, つやあり/マット
- 大きさは5種類, 1,100×1,200mm 〜 240×280mm, 30×80mm(チップなしタイプのみ) くらい (チップなし/ステンレスチップ入り/鉄粉入りでは多少大きさが違う)
- ペンクル: マーカーペン, 速乾性 (書いたところに触れても消えない), 水に触れると色が消える, 消しカスなし, キャップに磁石付き, カートリッジ式インク, 中綿も交換可能, 色は赤/青/黒/緑
- マーカーのインク (水で消える) は「パピエコ」が製造している。
- キレイサー: ペンクル用の消去具, 水を含ませて使う, 黒板消し型(石けん箱っぽい本体と、壁に吸着する台座)とシート型の2種類
- ピタゾー (特殊吸着シート)
- ラクスルー ガードテープ (シートの端に貼って、描画のはみ出しを防ぐ)
[編集]マグフィット - シーアイ化成株式会社 #
()
[編集]マグネットシート #
たぶん、文房具やホワイトボードを製造しているメーカーの多くが同様の製品を用意していると思うが、調べていない。
[編集]ホワイトボード★ - 株式会社マグエックス #
http://www.magx.co.jp/lu/muji/mujiwhiteboard-j.html
- ホワイトボード(小), 0.7×300×450mm, 3,200円, 付属品:専用ボードマーカー(赤・黒)、イレイザー、トレー ★
- ホワイトボード(中), 0.7×450×600mm, 5,300円, 付属品:専用ボードマーカー(赤・黒)、イレイザー、トレー ★
- ホワイトボード(大), 0.7×600×900mm, 9,300円, 付属品:専用ボードマーカー(赤・黒)、イレイザー、トレー
- ホワイトボード(特大), 0.7×900×1200mm, 16,500円, 付属品:専用ボードマーカー(赤・黒)、イレイザー、トレー
- アスクルで売ってる。
- 冷蔵庫に貼ると良い感じ。
[編集]ホワイトマグシート - PILOT #
http://www.pilot.co.jp/products/stationary/mag_sheet/wms/
- WSG-1520, H200×W150mm, 892円, 付属品:イレーザー付マーカー1本(黒)、マーカーホルダー
- WSG-2030, H300×W200mm, 1,575円, 付属品:イレーザー付マーカー1本(黒)、マーカーホルダー
- WSG-3045, H300×W450mm, 2,835円
- WSG-4560, W450×H600mm, 5,040円
- WSG-6090, W600×H900mm, 9,240円
- WSG-90120, W900×H1200mm, 16,800円
[編集]壁紙 #
[編集]ホワイトボードフィルム - 3M #
3M|3M™ ホワイトボードフィルム|建築関連製品|製品とサービス
- スクリーンフィルム
- 幅1,220mm×長さ30m, ロール状, 4,900円/m2
- ホワイトボードフィルム
- WH-300シリーズ
- 幅1,100mm×長さ30m, ロール状, 9,000円/m2
- バリエーション: WH-301ホワイト, WH-302アイボリー, WH-303グレー
- WH-101
- 幅1,250mm×長さ30m, ロール状, 8,400円/m2
小売りは例えばダイノック「ホワイトボードシート」 - 壁紙屋本舗・カベガミヤホンポで長さは1m以上50cm単位, 長さ50cmに付き4,675円
[編集]マグウォール、ホワイトボードマグネット - シーアイ化成株式会社 #
()
[編集]その他、シートじゃないけど、ちょっと変わっている物 #
[編集]チョークレスボード - PILOT #
http://www.pilot.co.jp/products/stationary/chalkless/
- 磁気で書くタイプ。
- メモレBR, 163×272×25mm (筆記範囲: 115×183mm), 2,625円, 2色(黒・赤)
- ジッキーMemole, 163×272×25mm (筆記範囲:115×183mm), 2,310円,
- スーパージッキー・ホームメモ, 243×377×21mm (筆記面: 187x265mm), 3,150円
- チョークレスボードB4サイズ, 275×365×13mm (盤面サイズ240×330mm), 3,780円
- チョークレスボード3045サイズ, 300×450×13mm (盤面サイズ265×415mm), 5,040円
- チョークレスボード4560サイズ, 450×600×13mm (盤面サイズ415×565mm), 8,190円
[編集]ガラス黒板 MGSSystem - フィグラ株式会社 #
http://www.figla.co.jp/jp/products/glass/mgss/mgss_top.htm
[編集]その他の製品 #
[編集]記事など #
[編集]ファシリテーション #
[編集]雑感 #
入手して数日使ってみた。()
文字の消えやすさ
- 1. ホワイトボード - 株式会社マグエックス
- 1. 貼ってはがせるホワイトボード - 3M
- 3. コーワライティングシート - 光和インターナショナル (青・緑が文字の角がちょっと残る)
- 4. フリーボード - 株式会社タナベ経営 (付属のマーカーは跡がはっきり残る。手持ちのマーカーは文字の角がちょっと残る)
見やすさ(乱反射の少なさ)
- 1. ホワイトボード - 株式会社マグエックス
- 2. 貼ってはがせるホワイトボード - 3M
- 3. フリーボード - 株式会社タナベ経営
- 4. コーワライティングシート - 光和インターナショナル
製品別:
- コーワライティングシート - 光和インターナショナル
- 安価(160円/枚)なので、大量に使える。
- 好きな大きさに切って使える。
- よく張り付く。ふすまに貼り付けたら24時間経っても落ちない。
- 表面にしわが寄るので、乱反射しやすく、見づらい。
- ケース(紙箱)は壁からつり下げるためのタブが付いているので、持ち運ぶときはちょっとかさばる。
- 手持ちのマーカーで書いた文字を消すと、ごくわずかに跡が残る。
- 手持ちのオレンジオイル洗剤やエタノール(消毒用)で綺麗になるけど。
- フリーボード - 株式会社タナベ経営
- 表面のしわが少なく、比較的乱反射しにくい。
- 比較的安価(294円/枚)なので、大量に使える。
- 好きな大きさに切って使える。
- いまいち吸着力が弱い。ふすまに貼り付けたら6時間で落ちた。テープを併用した方が良さそうだ。
- ケース(紙筒)は小さめで持ち運びしやすいが、蓋が外れやすい。
- 付属のマーカーで書いた文字を消すと、文字の跡が残る。このマーカーは他のホワイトボードでも跡が残る。
- 手持ちのマーカーもうっすらと跡が残るものがある。
- 手持ちのオレンジオイル洗剤やエタノール(消毒用)で綺麗になるけど。
- 追記: 2008-01に入手したものの付属のシールの糊がシールの台紙の方に移ってしまい、シールが用をなさなくなっていた。
- 貼ってはがせるホワイトボード - 3M
- 表面はなだらかなので、乱反射しにくく、見やすい。
- 縁にスポンジの枠があるので、壁に文字がはみ出しにくい。
- 付属のイレーザーが大きくて使いやすい。
- 文字は綺麗に消える。
- 箱が大きい。箱に取っ手が着いている。
- 高価なので、大量に使えない。
- ホワイトボード - 株式会社マグエックス
- 表面はなだらかなので、乱反射しにくく、いちばん見やすい。
- 文字は綺麗に消える。
- マーカーとイレーザーを置くトレー(マグネットで張り付く)が付属している。
- ケース(紙筒)は小さめで持ち運びしやすい。
- 好きな大きさに切って使える。
- 高価。
- スチール面が必要。
- 重い。
- マグネット式なので、持ち運びに気を使う。
[編集]コメント
コメント/機材/文具/ホワイトボードシート
|