ページ更新: 2016-04-04 (月) (1800日前)
ZeroPlus 社のロジックアナライザー LAP-C シリーズについてのメモ。 手持ちは LAP-C 16064 (16ch, 100MHz, 64kB/ch) 目次 [編集]情報源 #[編集]ZeroPlus #
動画での説明 (付属DVD-ROMに入っているものと同じ)
プロトコル・アナライザ・トリガー 機能 #通常のトリガーは「信号線がHigh->Lowになった」とか「信号線 A が High に、BがLowになった」ときに記録開始(トリガーで)する。 プロトコル・アナライザ・トリガー機能は「SPIで 0xAA が送信された」とか「USBでシンクロナス転送が開始された」とかでトリガーを掛けられる。
オシロスコープ連動機能 #オシロスコープで観測した波形をロジアナの画面に並べて表示できるらしい。 [編集]ロジックアナライザ一般記事 #
メモ #[編集]販売 # |