ページ更新: 2009-10-23 (金) (4967日前)

関連: ソフト/Bug Tracking, ソフト/Subversion, ソフト/CVS

開発作業で使うツール、支援するツールについての書籍。

目次

[編集]

バグトラッキング #

[編集]

入門Redmine Linux/Windows対応 (2008-11-24) #

[編集]

Trac入門 - ソフトウェア開発・プロジェクト管理活用ガイド (2008-09-19) #

ソフト/Bug Tracking/trac

[編集]

入門Trac with Subversion (2008-05-16) #

ソフト/Bug Tracking/trac

[編集]

Scarabによるバグ追跡システム オープンソースITS/BTSの導入と活用 (2005-12-23) #

2005-11-30

ソフト/Bug Tracking/情報源#Scarab

[編集]

ソースコード管理システム全般 #

[編集]

パターンによるソフトウェア構成管理 (2006-11-03) #

パターンによるソフトウェア構成管理 (翔泳社, 2006/10/24)

Software configuration management patternsの翻訳。

Amazon.co.jp
http://www.amazon.co.jp/dp/4798112593

SE Shop.com/本/正誤表 - パターンによるソフトウェア構成管理
http://www.seshop.com/book/errata/...

scm
http://www.cyx.co.jp/scm/

  • 訳者によるサポートサイト。
[編集]

Software configuration management patterns (2006-08-11) #

ソースコード構成管理におけるパターンについての書籍。

Addison-Wesley Professional; 1st edition (November 4, 2002), 7th printing (January 2006)

SCM Patterns for Agility
http://www.scmpatterns.com/

Amazon.com
http://www.amazon.com/dp/0201741172/

Amazon.co.jp
http://www.amazon.co.jp/dp/0201741172/

[編集]

Mercurial #

[編集]

入門Mercurial Linux/Windows対応 (2009-10-23) #

[編集]

Subversion #

ソフト/Subversion

[編集]

Subversion入門 - Windows/Linux対応 (2006-07-20) (2006-07-29) #

秀和システム書籍詳細 - 入門Subversion Windows/Linux対応
http://www.shuwasystem.co.jp/cgi-bin/detail.cgi?isbn=4-7980-1373-0

  • 目次、サポート情報あり。

Amazon.co.jp
http://www.amazon.co.jp/dp/4798013730/

メモ (2006-08-11)

書名の通り、バージョン管理ソフトウェアの入門者向けの本。

まだ1〜5章を読んだだけだが、ごくごく基礎が丁寧に書かれてており、よい。

Windowsでの操作ではTortoiseSVNを使って説明している。(これのTortoiseCVS版が欲しくなったなあ)

対象はSubversion 1.3.2 (出版当時の最新版)だが、バージョンに依存する機能は扱っていないため、 今後のバージョン(例えば最新の Subversoin 1.4.0)でも、この書籍に書かれた操作は問題なく使えるはず。

[編集]

Subversion実践入門 - 達人プログラマに学ぶバージョン管理 (2005-08) (2005-09-06) #

Pragmatic Version Control Using Subversionの翻訳 + 補足

なお、2005-08に原書の第2版が出ている。

第1版とおなじく、オーム社から2007-04に発売される予定。

[編集]

バージョン管理システム「Subversion」解説書 (2005-01-04) #

http://direct.idg.co.jp/detail_1.msp?id=1157&class=10006&n=2

Amazon.co.jp
http://www.amazon.co.jp/dp/4872805054

本文のレイアウトがちょっと不満:

  • すべてのページの下の方に『バージョン管理システム「Subversion解説書」』と記載されている。 (ページの外側にchapter 番号とchapter名があるが)。 ここには章・節などの名前も入れて欲しい。 (たとえば『7 一歩進んだ機能 - 実行時設定領域 』とか)
  • ページの外側の空白に概要を書いて欲しい。 (たとえばp.242なら本文4行目の左側の空白に「propsetサブコマンドで属性の名前と値を設定」って 書いてあると便利)
    • 自分で記入してるけど。
[編集]

CVS #

ソフト/CVS

[編集]

CVS/WinCVSハンドブック (2005-05-20) #

ソフトバンクパブリッシング, 2004/12/01

  • CVS, CVSNT, WinCVS, eclipse。

Amazon.co.jp: 本: CVS/WinCVSハンドブック
http://www.amazon.co.jp/dp/4797327340

CVS/WinCVSハンドブック
http://www.sbpnet.jp/books/products/detail.asp?sku=4797327340

Articles and Editorials: Fumitoshi UKAI
http://ukai.jp/Articles/

[編集]

入門CVS 第2版 #

2002年11月11日 第1版第1冊発行, 2,400円 + 税

CVSBook Index Page
http://www.mikamama.com/CVSBook/

Mikamama's Core Home Page
http://www.mikamama.com/

[編集]

CVS - バージョン管理システム #

オーム社 2000、2000年5月25日 第1版第1刷発行、3,800円+税

レビュー
http://www.linux.or.jp/bookreview/BR35.html

The CVS Book 日本語訳
http://kahori.com/j-cvsbook/index.html

[編集]

CVSデスクトップリファレンス #

http://www.amazon.co.jp/dp/4873110351