ページ更新: 2012-09-12 (水) (3049日前)
目次
[編集]Cygwin #
[編集]cygwin.com #
Cygwin Information and Installation
http://cygwin.com/
- Cygwin Package Contributor's Guide
- パッケージ作成について(パスの規則)
- パッケージの命名規則、文書の場所(/usr/share/doc/*, /usr/share/doc/Cygwin/*)
- パッケージのソースについて(パスの規則)
- パッケージのpostinstallスクリプトの作成について
- パッケージの登録について
[編集]RedHat #
- redhat.com | Cygwin
- Red Hat 版 setup.exe (rhsetup.exe) がある。
- 2012-06-19 時点のバージョンは 2.774 を試してみた。
- http://cygwin.com の setup.exe と同じバージョン番号だった。
- ロゴはRed Hatのものに差し替えられている。
- ミラーサイトは「ftp://ftp.ges.redhat.com」のみ。
- インストールのオプション「Install For」に選択肢が無い。(「Just Me」は表示されない)
- rhsetup.exe の実行中に警告「This setup.ini is older than the one you used last time you installed cygwin. Proceed anyway?」が表示された。
- setup.ini の中に「setup-timestamp: 1336676027」と書かれている。cygwin.com の setup.exe + ftp.iij.ad.jp のミラーでは「setup-timestamp: 1340008836」「setup-version: 2.774」と書かれている。
[編集]CygUtils #
CygUtils
http://cygutils.fruitbat.org/
Charles Wilson - CygUtils site moved (again) ()
http://cygwin.com/ml/cygwin/2004-12/msg00378.html
- cygwin-ml よりサイト変更のお知らせ。CygUtilsの歴史と現状についても一くさり。
[編集]Cygwin Ports #
SourceForge.net: Project Info - Cygwin Ports ()
http://sourceforge.net/projects/cygwin-ports/
Cygwin Ports ()
http://cygwinports.dotsrc.org/
[編集]gnupack #
(2012-09-12)
[編集]日本語訳 #
(2004-10-11 リンク先のページ移動を反映)
Project HeavyMoon(重月計画)
http://www.sixnine.net/cygwin/
リリースノート, ChangeLog 和訳
http://slashdot.jp/comments.pl?sid=118548&cid=392582
- cygwin-1.5.3-1, Cygwin 1.5.2-1, Cygwin-1.5.1-1, Cygwin-1.5.0-1
Cygwin-1.5.0-1 (since 1.3.22-1)
[編集]Cygwin 付属のドキュメント #
各パッケージごとの文書(Cygwin特有のことがら)
/usr/share/doc/Cygwin/*
/usr/doc/Cygwin/*
各パッケージごとの文書(オリジナルの文書)
/usr/share/doc/*
/usr/doc/*
Cygwin User's Guide
/usr/share/doc/cygwin-doc-1.3/ (cygwin-doc パッケージ)
Cygwin/X User's Guide
Cygwin/X Frequently Asked Questions
Cygwin/X Contributor's Guide
/usr/share/doc/cygwin-x-doc-1.0.4/ (cygwin-x-doc パッケージ)
参考
Filesystem Hierarchy Standard
[編集]メーリングリスト・掲示板 #
Cygwin Mailing Lists
- 本家のML群。
- cygwin-announce の流量は 30通/月くらい。
- cygwin(users) の流量は 1200通/月くらい。(2004.04〜2004.07 で 4732通)
- cygwin-developers が新設された ()
Japanese Cygwin Users ML
- Japanese Cygwin Users ML の案内ページ。
- MLへの参加は管理者にメール → 管理者が手動で登録。
- 流量は案内ページによると 0〜1通/日 とのこと。
Cygwin なんでも掲示板 ( URL修正)
- まずは投稿する前に、Using Cygwin のコンテンツを読んでから。
UNIX on Windows メーリングリスト
- Cygwin や Services for UNIX のメーリングリスト。
- 流量は 0〜20通/月 くらいか。
cygwin-user
- 2004-08-09 時点では、参加人数が少ないので、見てなかったり。
[編集]いろいろ #
- 物置 - Cygwin 関連
- APR - Windows ロケール強制パッチ適用版 /
Boost C++ Library /
cadaver i18n + 微修正版 /
ConceptGCC /
fep-OpenXM /
GD - .ttc 検索パッチ適用版 /
GNU GLOBAL /
giflib /
Graphviz /
Jam less /
ICU /
imlib2 /
libcaca /
libiconv - cp932 パッチ適用版 /
libltdl3 - DLL 暫定修正版 /
nkf /
OCaml 系ライブラリ /
cairo 統合済み Pango /
QDBM /
GNU screen /
GNU screen cp932 変換版
- DebianパッケージとCygwinパッケージの作り方 (PPT, PDF)
- Cygwinで行こう
- Cygwin とは? / インストールについて / ファイル・システムについて /
環境設定 --- Desktop フォルダと open コマンド / 環境設定 --- シェルとエディタ /
Meadow
[編集]UTF-8 Cygwin #
[編集]cygwin1.dll with DBCS support () #
cygwin1.dll with DBCS support
http://vmi.jp/software/cygwin/cygwin-dbcs-support.html
[編集]記事 #
【特集】Windowsユーザーへ贈るUnixへの架け橋 - 2002/11/11
@IT : 真ゼロ円でできるXサーバ [Windows XP編]Cygwin/XFree86最新事情と日本語化 - 2003/3/25
@IT : 真ゼロ円でできるXサーバ Windows 2000で動かすXFree86 - 2001/8/10
[編集]書籍 #
持ってない本のほうが多いけど。
[編集]Cygwin + Cygwin JE - Windowsで動かすUNIX - Cygwin is a UNIX environment for Windows (2003/06) #
GNU/Linuxとの相違点やCygwin特有の事柄を書いた本なので、
GNUのツールやLinuxは知ってるが、Cygwinはよくわからん、って人にお勧め。
Amazon.co.jp
書籍案内 Cygwin+Cygwin JE
Cygwin + Cygwin JE のサポートページ
- 正誤情報
- 'cygrunsrv'のオプション-Qの説明
- DLLの構築事例 補足
『Cygwin + Cygwin JE』私的サポートページ
SourceForge.jp: Project Info - Cygwin JE ()
[編集]らぶらぶLinux(4) - 進化する混在環境:Windowsとの共存・連携ガイド (2003/02) #
Amazon.co.jp
出版社のページ
著者のページ
- この本は持ってないけど、この著者の本はそこそこ期待できると思う。
- Cygwinについては、 第4章 Windows→Linux化計画(コマンドラインツールCygwin) で
触れられている。
- らぶらぶLinux(2) - Windows「と」使いたい人のための混在環境ガイド (1999/12)
Amazon.co.jp の改訂版。
[編集]Cygwinコンパクトリファレンス (2003/08) #
自分で使うのではなく、GNU 系のツールのオプションを人に聞かれたときに、
説明する代わりに手渡そうかと思って購入。
ちょっとコマンドに偏りがあるような。対象読者がよくわからない。
解説はコマンド別にあるが、パッケージ別に分けた方が使いやすいと思う。
Amazon.co.jp
[編集]Cygwinを使おう - Windows上で実現されるUNIX環境 (2003/03) #
これも人に使い方を尋ねられたときに渡そうと思って買った本。
当時さほどCygwinの本がなかった事、安価で小さい本だったことが主な購入理由。
自分ではほとんど必要ないし。
Amazon.co.jp
[編集]Windowsで動く他のUNIX系環境 #
→Service for UNIX
→Cooperative Linux
Unix for WINdows
[編集]Windowsで動くGNUツール #
ついでに。(最近聞かれたので)
[編集]GnuWin32 () #
GnuWin32 Packages
http://gnuwin32.sourceforge.net/packages.html
[思] GnuWin32一括インストール 2006/06/17
http://freethink.way-nifty.com/action/2006/06/gnuwin32_6362.html