ページ更新: 2004-06-14 (月) (6062日前)
Cygwinの apache パッケージについて。 目次 [編集]情報源 #[編集]Apache #The Apache HTTP Server Project Apache HTTP サーバ バージョン 1.3 ドキュメント [編集]Cygwin #Cygwin付属のREADME
apacheパッケージの文書 sabimaru web : memo - Cygwin + Apache [編集]セットアップ #[編集]バージョン確認 #$ cygcheck -c apache Cygwin Package Information Package Version apache 1.3.29-2 OK[編集] Tips #[編集]apache 1.3.29-2 でのオプション変更 "-k" -> "-F" (2004.02.13) #Cygwin なんでも掲示板 の「apacheをサービス登録で起動したい」より Cygwinをアップデートしたらサービスでは起動しなくなった。 cygwin 1.5.5-1, apache 1.3.29-2 では、/usr/share/doc/Cygwin/apache-1.3.29-1.README を見たところ: $ cygrunsrv -I httpd -d "CYGWIN httpd (apache)" -p /usr/sbin/httpd.exe -a "-F" とするようだ。同じく、READMEより: BEWARE: If you have installed 1.3.x-y from the cygwin net distribution prior to version 1.3.29-y and are using the "-k" option that is passed to cygrunsrv to leave the main parent process bound to the shell and not to detach from the shell, the new option is now "-F". This change is due to the fact that the "-k" switch was a cygwin specific patch and the "-F" switch is now the "official switch" for it. 要するに、 Cygwin版の1.3.x-yをインストールしていて、cygrunsrvで"-k"オプションを 使っていた場合は、代わりに新しいオプション "-F" を使ってください。 "-k" は Cygwin独自のオプションですが、同じ新たにオフィシャルで同じ働きを する"-F"が用意されました(ので、cygwin版から"-k"オプションがサポート されなくなりました) ということだろうと。 このとおりの作業で、解決した。めでたし。 2004-06-25 設定にはこんなスクリプトを用意することにした。 #!/bin/sh -x # File: apache-config.sh # Purpose: Installs apache daemon as a Windows service cygrunsrv --install httpd \ --path /usr/sbin/httpd.exe \ --args "-F" \ --type manual \ --disp "Cygwin httpd" \ --desc "Apache httpd daemon"[編集] 影舞を入れた (2003.08ごろ) #
httpd.confの修正個所。特にCygwinに依存する部分はない。 <IfModule mod_alias.c> (略) Alias /kagemai "/var/www/kagemai/html" <Directory "/var/www/kagemai/html"> Options +ExecCGI -Indexes AllowOverride None DirectoryIndex index.html guest.cgi AddHandler cgi-script cgi Order deny,allow Deny from all Allow from 127.0.0.1 192.168.0.0/16 <Files "*.conf*"> Deny from all </Files> <Files guest.cgi> AuthName Kagemai-User AuthType Basic AuthUserFile /var/www/kagemai/user.passwd Require valid-user </Files> <Files admin.cgi> AuthName Kagemai-Admin AuthType Basic AuthUserFile /var/www/kagemai/admin.passwd Require valid-user </Files> </Directory> </IfModule>[編集] 動作しないモジュール (2003.07ごろ) #Apacheパッケージの /etc/apache/httpd.conf には、動作しないモジュールがある。 sslやdavなど。これを使うとhttpdが起動しない(/var/log/apache/error_logに記録される)。 そこで、Apacheパッケージが新しくなるつど、httpd.confの次の個所をコメントアウトすること。 #LoadModule mysql_auth_module lib/apache/mod_auth_mysql.dll #LoadModule ntsec_auth_module lib/apache/mod_auth_ntsec.dll #LoadModule dav_module lib/apache/libdav.dll #LoadModule php4_module lib/apache/libphp4.dll #LoadModule ssl_module lib/apache/libssl.dll : (中略) #AddModule mod_mysql_auth.c #AddModule mod_auth_ntsec.c #AddModule mod_dav.c #AddModule mod_php4.c #AddModule mod_ssl.c |