ページ更新: 2004-07-11 (日) (6119日前)
[編集]What's new の訳 #以下、JFlex 1.4の変更点のいい加減な訳。2004-04-15 What's new in version 1.4? バージョン1.4で新しくなったことは? Version 1.4 is adds a lot of new features and fixes all known bugs of 1.3.5. バージョン1.4では、たくさんの新機能を追加し、1.3.5で知られているバグをすべて 修正しました。 Most notable new features are 注目すべき新機能は: * new, very fast minimization algorithm 新しい、とても高速な最小化アルゴリズム * new --jlex option for strict compatibility to JLex 新たに JLexとの厳密な互換性を指定する '--jlex' オプション * support for even larger scanners (up to 64K DFA states) より大きなスキャナをサポート(DFAステートが64Kまで) * faster character classes より速い文字クラス * new %apiprivate switch that causes all generated and skeleton methods to be made private 新たに %apiprivate スイッチ − 生成されたメソッドとスケルトンメソッドを privateにする * allow user defined javadoc class comments * optional parameter to %eofclose: "%eofclose false" turns off %eofclose if it was turned on previously (e.g. by %cup) %eofcloseへのパラメータの追加。 「%eofclose false」は、%eofcloseをOFFにする、 もしそれより前に %eofcloseを使用していたとき(たとえば %cupによって) * some internal changes: jflex build script switched to ant, better integration with build tools and IDEs, change scheme for generated names to comply with Java naming standard いくつかの内部の変更: jflexのビルドスクリプトをAntに変えた。 このほうが、ビルドツールやIDEと統合しやすい、 生成する識別子をJavaの命名規則にあわせた。 See also the change log file for the complete list of changes. |