ページ更新: 2005-12-26 (月) (5543日前)
Jython, Rhino, pnuts, Jacl とか、Bean Scripting Framework とか。
目次
[編集]コンテンツ一覧 #
[編集]ぐだぐた。 #
今回の目的は「自分のアプリケーションに組み込んで使う」こと。
いわば、VBA みたいなことをちょっとやらせたかったわけで。
かといって、独自言語を作るのは面倒(パーサは JFlex + cup でできるけど、
解釈・実行は面倒だし、仕様書作るのも面倒)なので。
- そこそこメジャーな言語であるか、文法が単純であること。
- 単純に、自分が聞いたことあって、なんらかの情報を知ってる言語に限定。
- (tcl か nawk, gawk あたりでいいんだけどなあ)
- Pure Java であり、インストールも容易であること。
- jacl 1.3.1 は configure が必要なので×。
- 継続してメンテナンスされていること。
- jacl はさほどメンテナンスされていない、
というか、J2SDK 1.3, 1.4 あたりだとあまりテストされていないように見える。
- アプリケーション側で定義したロジックをいくつか呼び出せること。
- アプリケーション側に値を渡せること。
- できれば、簡単な制御構文が使えること。
- 変数の型がないもの。
- デバッガが存在するもの、文法エラーのメッセージを適切に出力できるもの。