ページ更新: 2004-03-06 (土) (7024日前)

関連:

調査中。

基本的には、LDAPやDBMS(MySQLやPostgreSQL)と連動させるわけで。

[編集]

個別の #

[編集]

PAM #

そういうモジュールがいくつかあったね。

[編集]

Apache #

そういうモジュールがいくつかあったね。

[編集]

postfix #

postfix-jpメーリングリストで割と見かける。

[編集]

ProFTPD #

そういうモジュールがあるね。

[編集]

その他 #

  • qpopperはosに連動。APOP時はどうするかな。
  • quota設定は自前でやってもよいと思う。
[編集]

統合パッケージ #

[編集]

Webmin / Usermin #

Usermin

[編集]

Cobaltの #

スラッシュドット ジャパン | Cobalt Qubeの管理ソフトウェアがオープンソース化

[編集]

HDE Controller #

HDE Controller