ページ更新: 2005-02-25 (金) (5806日前)
関連: Linux/apt.conf [編集]Fedora Project #[編集]#Fedora JP Project Fedora ProjectとRed Hatがオープンソース・コミュニティに向けた
新しいLinuxプラットフォームを発表 Fedora Project, sponsored by Red Hat http://fedora.redhat.com/ Fedora Wiki - Home Page http://www.fedora.us/wiki/ Fedora JP wiki (2003.11.19) http://www.linuxml.net/wiki/ Fedora Linux Home Page http://www.fedora.us/index-main.html Announcement: Red Hat Linux Merging with Fedora Linux http://www.fedora.us/ [編集]News #Fedora Core 6リリース - デスクトップの改善と仮想機能の強化 (MYCOMジャーナル) 2006/10/25 ITmediaニュース:Fedoraでコミュニティーとのきずなを取り戻すRed Hat japan.linux.com | Red Hat Linux ProjectがFedora Linuxと合併し、Fedora Projectへ http://japan.linux.com/news/03/09/23/0648233.shtml?topic=1 ITmedia : エンタープライズ:レビュー:Red Hatからオープンソースに回帰した「Fedora Core 1」 FedoraNEWS.ORG
#fedora-announce-list Ring Serverの設定 #Fedora MLより。 [base] name=Fedora Core $releasever - $basearch - Base baseurl=http://www.ring.gr.jp/pub/linux/fedora/linux/core/$releasever/i386/os [updates-released] name=Fedora Core $releasever - $basearch - Released Updates baseurl=http://www.ring.gr.jp/pub/linux/fedora/linux/core/updates/$releasever/i386[編集] VMware 4 に入れる #VMware 4.0.5 build-6030, HostOS=WindowsXP Professional SP1。 vmware-jメーリングリストによると、なにも問題なしにインストール できた人と、そうでない人がいる。ウチは失敗した口。
*** VMware Workstation内部モニタエラー *** BUG F(141):2121 bugNr=2770 [ヘルプ] > [VMwareのオンライン] > [サポートに連絡] メニュー項目 あるいは http://www.vmware.com/info?id=(略) Web ページより、この問題をご報告ください。ログファイル( C:\My Virtual Machines\Fedora1\vmware.log) および コアファイル(C:\My Virtual Machines\Fedora1\vmware-core.gz)を 提供してください。 問題が再現可能である場合は、構成エディタの [オプション] パネルで [デバッグモードでログファイルを取得する。] を選択してください。 そして、問題の現象を再現し、手順に従ってインシデントを提出してください。 よろしくお願い申し上げます。 -- VMware Workstationチーム OSをOtherにするか、アクセラレーション機能をOFFにすれば行けるようだ。 OS=Linux、アクセラレーション機能=OFFでgraphical installできた。 しかし、セットアップ中の最初の起動でメッセージが化ける (これはVMwareのせいじゃない)を解決できず。 Graphcal Installの最後の「リリースノート」に解決方法が載っているかも。 (ISO Imageしかないので、CDの中身みてないし……) リリースノートによると、vnc経由でインストールが可能だそうな。 書式は: linux vnc vncconnect=<client>[:<port>][編集] Fedora Legacy # |