ページ更新: 2004-02-25 (水) (7034日前)
chrootssh。sshで接続したらchrootに閉じこめるもの、らしい。 [編集]情報源 #
メモ #[編集]RedHat 9 にて #RedHat9 (on VMware 4 for Windows) で試してみる。 (もっとハデに、ということなら User Mode Linux など。Knoppixに設定済みのなら割と簡単に試せそうではある) [編集]最初に #まずは、chrootssh を使わずに、自前でchrootしても動く環境を作ってみる。 ようするに、tradissionalなftpでanonymous ftpさせるのと同じ (……とわけわからん言葉でごまかす) $ ssh judecca@hogehoge password: ***** $ chroot ~/ (このあとにそれなりにマトモに動く環境を用意する)[編集] chroot環境の用意 #めんどうなので、各種コマンドの代わりにbusyboxを使う。 (apt入れてあるので、入手はapt-get busyboxするだけ) busyboxだと強力すぎるかもしれないが、まあいいや。 # useradd judecca # passwd judecca # su - judecca $ mkdir dev etc lib bin sbin # cd dev # mknod zero c 13 12 # mknod null c 13 2 $ touch etc/passwd $ touch etc/group $ cp /bin/bash bin/ $ cd bin $ ln -s bash sh $ ldd bash libtermcap.so.2 => /lib/libtermcap.so.2 (0x4002b000) libdl.so.2 => /lib/libdl.so.2 (0x4002f000) libc.so.6 => /lib/tls/libc.so.6 (0x42000000) /lib/ld-linux.so.2 => /lib/ld-linux.so.2 (0x40000000) $ cp /lib/libtermcap.so.2 ../lib $ cp /lib/libdl.so.2 ../lib $ cp /sbin/busybox sbin/ $ ldd sbin/busybox libc.so.6 => /lib/tls/libc.so.6 (0x42000000) /lib/ld-linux.so.2 => /lib/ld-linux.so.2 (0x40000000) $ cp /lib/tls/libc.so.6 lib/ $ cp /lib/ld-linux.so.2 lib/ $ cd bin $ ln -s ../sbin/busybox adjtimex $ ln -s ../sbin/busybox ar $ ln -s ../sbin/busybox basename $ ln -s ../sbin/busybox cat $ ln -s ../sbin/busybox chgrp $ ln -s ../sbin/busybox chmod $ ln -s ../sbin/busybox chown $ ln -s ../sbin/busybox chroot : (略) (以後、気が向いたら) |