ページ更新: 2006-10-28 (土) (6058日前)

(2006-04-16 新規作成)

grml.org - Linux Live-CD for sysadmins and texttools-users についてのメモ。

Debian GNU/Linux を基にしている。

目次

[編集]

情報源 #

[編集]

grml.org #

[編集]

その他 #

  • DistroWatch.com grml
    • includes a collection of GNU/Linux software especially for users of text tools and system administrators.
[編集]

メモ #

[編集]

grml 2018.12: memtest 起動方法 (2020-03-01) #

起動時の選択画面の Addons -> Memory Test (memtest86+)

grml96-full_2018.12.isoにこのメニューがあるが、選択したらハングアップする。DELL Latitude 5280で確認。

[編集]

keymapの変更 #

boot: プロンプトで grml keyboard=XX で設定できるようだが('='は'-'の右側のキー)、106にするにはここにナニを入れれば判らない。 jp, ja, jp106 のいずれもうまくいかない。('us'になるようだ)

そこで、loadkeysで設定した。

# loadkeys jp106
Loading /usr/share/keymaps/i386/querty/jp106.kmap.gz

あるいは dpkg-reconfigure を使って:

dpkg-reconfigure console-data
->Select keymap from arch list
->qwerty
->Japanese
->Standard
[編集]

sshdの起動 #

他のホストからアクセスしたいので、 ifconfigでIPアドレスを確認(必要なら手動で設定)、 接続したいアカウント(以下ではroot)にパスワードを設定、 sshdを起動。

# ifconfig

# passwd root

# /etc/init.d/ssh start
[編集]

電源OFF #

電源スイッチを押すと、シャットダウンシーケンスが起動する。
(ここらへんの設定、どこにあるんだろ? inittab?)

CD-ROMを排出して、キー入力待ち。

キーを押すと、電源が切れる。

[編集]

grml 0.7 スクリーンショット #

[編集]

パッケージ一覧 #

grml起動後、dpkg -l を実行した結果。(COLUMNS=300 dpkg -l を実行、余分な空白を削除)

grml-0.7-dpkg-list.txt

[編集]

画面 #

[編集]

boot #

CD-ROMからの起動直後、あるいはF1を押したときの画面。

grml-01.png

[編集]

F2 #

grml-02-F2.png

[編集]

F3 #

grml-02-F3.png

[編集]

F4 #

grml-02-F4.png

[編集]

F5 #

grml-02-F5.png

[編集]

F6 #

grml-02-F6.png

[編集]

F7 #

grml-02-F7.png

[編集]

F8 #

grml-02-F8.png

[編集]

F9 #

grml-02-F9.png

[編集]

F10 #

grml-02-F10.png

[編集]

kernel #

grml-03.png

grml-04.png