ページ更新: 2010-01-24 (日) (4751日前)
(2008-09-27 新規作成)
次期discypus.jpサーバについて、構成を考えておく。
基本的に現在の自宅PCを流用して、ついでに面白い部品(RAIDとか内蔵無停電電源とか)を入れていたのだが、そういうわけにも行かなくなってきたので。
- いっそ、手持ちのケース (フロントに5inch ベイが9個ついてる) のベイすべてに5inchベイに入るPCを入れて遊ぶのも面白そうだが、実利が薄いなあ。
目次
[編集]VPS に移動 #
(2011-08-15, 作業中)
VPS で仮想PCを2台用意する。
自宅サーバ (QNAP TS-112 と 自作 Core2Quad 機) も連動させる。
VPS0:
- プライマリDNS (マスター)
- discypus.jp メールサーバ
- Apache は mpm-worker で動かす
- Python (wsgi), Subversion, Trac, Jenkins
- nginx も使うかも
- Wikiは moinmoin を使う予定
VPS1:
- セカンダリDNS (スレーブ)
- discypus.jp メーリングリスト用メールサーバ
- Apache は mpm-prefork
- RDBMS (MySQL あるいは SQLite)
QNAP TS-112
- 常時電源を入れる
- 自作Core2Quad機をWake on LANで起動する
- 無停電電源導入済み
- Q-RAID1
自作 Core2Quad 機
- Ubuntu Server + KVM
- 無停電電源 準備中
- Software RAID1 準備中
[編集]計画 (中止) #
入れ替え時期は2009-08
- ただし、別件があれば、もっと早く行く
- 例えば、某ワイナリーの地下ワインセラーコンサートとか。(でも、このイベントは9月初旬なのだよな)
- 例えば、YAMAHA XT660Z Tenereが手に入ったので慣らしをしたいとか。
目的
- いい加減 ATA133のRAID1 BoxをATA33 を使うのは止めたい (せめて100で使いたい)
- 拡張ボード使うのも面倒だ (でも1枚確保しているけどさ)
- USB 1.1だとサーバメンテナンスの時に、True Imageでバックアップするのに時間が掛かる
- RAID1以外に、別途内蔵HDDを入れてあるけどさ
条件
- メモリの量は現在と同じ(2GB) か、それ以上で。
- 電源を買い換えたくないので、CPUはPentiumIII 850MHzと同じくらいまで。
- 自宅で余っているCPU (Pentium4 2.4GHz, Core2Duo 2.66GHz) はいずれもTDP65Wくらいあるので使えない。
- eNSP-300P-S20-11Sの電源コネクタは20pin
- RAID1 BoxがATA133だけど、あと2年くらいは使いたい
- HDDはATA133のが1台余ってるので、HDDが1台壊れても使用可能だし
- 臨時収入があったら、S-ATAのものに買い換えるかも
- NICはIntelにしたい
[編集]案1: Pentium M + ゲタを入手して、手持ちのAsustek P4P800-E Deluxeを使う #
中古 or 新古を探す。ヤフーオークションにたまに出てる。
Atom 330 + メモリ2GBとさほど値段が変わらないのが難点だが、他の条件は全て満たせる。
ただし、どこか壊れたら(あるいは手持ちのマザーボードが壊れていたら)、やりなおし。
[編集]案2: Atom 330なマザーボード + メモリ2GBを入手する #
ここしばらくは同等の機材が存在するだろうし、予備を1つ確保しておいても良さそう。
マザーボード+CPU
- Mini-ITX, Mini-DTX, MicroATXの製品が出ているみたいだ
- Mini-ITX, Mini-DTXは少なくともFlexATXとMicroATXのケースに取り付け可能
- 今使っている電源は20pin + 4pin
- マザーボードの電源コネクタは20pinのものと、24pinのものがある
- VIAのMini-ITXでは20pin
- でも、Atomマザーは24pinのが多い
- 20pin(電源) -> 24pin(マザーボード) 変換コネクタを別途入手すること。
- E-IDEのコネクタが1つ欲しい
- NICがIntel以外のときは、PCIに手持ちのIntel NIC (100Base-TX)を繋げたい
メモリ
- 2GBのが、まだ安価(4,000円前後)で手に入りそうだ
[編集]案3: Core2Duo Sシリーズ、マザーボード、メモリを新調する #
問題点: このCPUや、これを使えるマザーボードの流通は少ない or ない、かも。
[編集]案4: TDPが30W未満のCPUと、マザーボード、メモリを新調する #