ページ更新: 2014-01-05 (日) (3309日前)
関連: (2012-10-01) Toshiba dynabook R631/28E PR63128EMFS に関するメモ。 目次 [編集]仕様 #[編集]東芝 #[編集]Intel #
使えるかもしれない WiFiモジュール
企業用モデルだと 2.4/5GHz 対応があるので、同じモジュールを入れれば動くかもしれない。5GHz アンテナは別途用意する? [編集]メモ #[編集]メモリを4→10GBに、SSDを128GB→256GBに交換した (2014-01-04) #入手時点から予定していたが、VMware Workstation 用にメモリを 4GB (2+2) → 10GB (2+8) に、mSATA (ミニSATA) SSDを 128GB → 256GB に交換した。 参考:
部品:
工具:
ソフトウェア:
手順:
メモ: Clone 後のパーティション開始オフセット: #0 = 1,048,576 (=1MB境界), #1 = 1,573,912,576 (=1MB境界) Windows エクスペリエンス インデックス
交換後のメモリの速度 (Memtest86+)
交換前のSSD: 128GB mSATA SSD (CrystanDiskMark 3.0.3 x64)
交換後のSSD: 256GB mSATA SSD (CrystanDiskMark 3.0.3 x64)
メモ: Clone 後の Windows 回復環境 (Windows RE) コマンドプロンプトを管理者モードで起動して確認。 C:\windows\system32>reagentc /info 回復環境用の拡張構成 有効化された Windows RE: 1 ステージング済み Windows RE: 1 有効化されたセットアップ: 0 カスタム回復ツール: 0 WinRE.WIM ディレクトリ: \\?\GLOBALROOT\device\harddisk0\partition1\Recovery\WindowsRE 回復環境: \\?\GLOBALROOT\device\harddisk0\partition1\Recovery\WindowsRE BCD ID: d4c84878-0c12-11e2-9080-4025c2b8f27c セットアップ ファイル: 回復操作: 4 操作のパラメーター: ブート キー スキャン コード 0x0 REAGENTC.EXE: 操作は完了しました C:\windows\system32>diskpart Microsoft DiskPart バージョン 6.1.7601 Copyright (C) 1999-2008 Microsoft Corporation. コンピューター: xxxxxxxx DISKPART> list disk ディスク 状態 サイズ 空き ダイナ GPT ### ミック ------------ ------------- ------- ------- --- --- ディスク 0 オンライン 238 GB 0 B DISKPART> select disk 0 ディスク 0 が選択されました。 DISKPART> list partition Partition ### Type Size Offset ------------- ------------------ ------- ------- Partition 1 回復 1500 MB 1024 KB Partition 2 プライマリ 237 GB 1501 MB DISKPART> exit DiskPart を終了しています... C:\windows\system32>[編集] 購入、バックアップ、リカバリ領域を削除 #(2012-10-01, 2012-10-05) 展示品を購入した。一緒にポータブルblu-rayドライブも。 SSDからリカバリしてみた。
バックアップ (バックアップメディア作成機能でDVDに)
バックアップ (バックアップメディア作成機能でUSBメモリに)
バックアップ (Acronis True Image Home 2010 編)
バックアップ (Acronis Backup & Recovery 11 編)
バックアップ (Acronis True Image 2013 編)
バックアップ直後: [ディスク] 項目 値 説明 ディスク ドライブ 製造元 (標準ディスク ドライブ) モデル TOSHIBA THNSNB128GMCJ バイト/セクター 512 読み込まれたメディア はい メディア種類 固定ハード ディスク パーティション 4 SCSI バス 0 SCSI 論理ユニット 0 SCSI ポート 0 SCSI ターゲット ID 0 セクター/トラック 63 サイズ 119.24 GB (128,034,708,480 バイト) シリンダー合計 15,566 セクター合計 250,067,790 トラック合計 3,969,330 トラック/シリンダー 255 パーティション ディスク #0, パーティション #0 パーティション サイズ 1.46 GB (1,572,864,000 バイト) パーティション開始オフセット 1,048,576 バイト パーティション ディスク #0, パーティション #1 パーティション サイズ 97.58 GB (104,770,568,192 バイト) パーティション開始オフセット 1,573,912,576 バイト パーティション ディスク #0, パーティション #2 パーティション サイズ 4.00 GB (4,294,967,296 バイト) パーティション開始オフセット 106,344,480,768 バイト パーティション ディスク #0, パーティション #3 パーティション サイズ 16.20 GB (17,395,875,840 バイト) パーティション開始オフセット 110,639,448,064 バイト リストア直後: [ディスク] 項目 値 説明 ディスク ドライブ 製造元 (標準ディスク ドライブ) モデル TOSHIBA THNSNB128GMCJ バイト/セクター 512 読み込まれたメディア はい メディア種類 固定ハード ディスク パーティション 4 SCSI バス 0 SCSI 論理ユニット 0 SCSI ポート 0 SCSI ターゲット ID 0 セクター/トラック 63 サイズ 119.24 GB (128,034,708,480 バイト) シリンダー合計 15,566 セクター合計 250,067,790 トラック合計 3,969,330 トラック/シリンダー 255 パーティション ディスク #0, パーティション #0 パーティション サイズ 1.46 GB (1,572,864,000 バイト) パーティション開始オフセット 1,048,576 バイト パーティション ディスク #0, パーティション #1 パーティション サイズ 97.58 GB (104,771,616,768 バイト) パーティション開始オフセット 1,573,912,576 バイト パーティション ディスク #0, パーティション #2 パーティション サイズ 4.00 GB (4,294,967,296 バイト) パーティション開始オフセット 106,345,529,344 バイト パーティション ディスク #0, パーティション #3 パーティション サイズ 16.20 GB (17,394,827,264 バイト) パーティション開始オフセット 110,640,496,640 バイト C:> C:\gnuwin32\bin\diff disk-backup.txt disk-restore.txt 25c25 < パーティション サイズ 97.58 GB (104,770,568,192 バイト) --- > パーティション サイズ 97.58 GB (104,771,616,768 バイト) 29c29 < パーティション開始オフセット 106,344,480,768 バイト --- > パーティション開始オフセット 106,345,529,344 バイト 31,32c31,32 < パーティション サイズ 16.20 GB (17,395,875,840 バイト) < パーティション開始オフセット 110,639,448,064 バイト --- > パーティション サイズ 16.20 GB (17,394,827,264 バイト) > パーティション開始オフセット 110,640,496,640 バイト C: のパーティション開始オフセット変化していない。 リカバリ領域の値は変化しているが、どちらも 4096byte (512byte ×8) の倍数であった。 この部分はリカバリ領域なので、リカバリ機能が動かなくなる可能性がある。 バックアップ:
リストア:
Acronis Disk Director 11 Home でリカバリ用のパーティションを2つを削除して、C: に統合した。 この時点での空き領域は 81GB (/ 全 117 GB) くらい。 (この時点で体験版ソフトウェアはすべてアンインストール済み、True Image 2013, Firefox, Dropbox をインストールずみ) |