クレジット機能がついていない楽天ポイントカードをお持ちですか?
楽天ポイントカードは、加盟店やWEBサイトで簡単に作れる楽天ポイント専用カードです。
最近では使えるお店も多くなり、ポイントを付与する機会が増えた人もいるのではないでしょうか。
しかし手軽に持てる楽天ポイントカードですが、利用登録をしておかないとせっかく貯めたポイントが使えず、気づかないうちに失効してしまうのです。
なぜなら貯めたポイントの有効期限は1年間であるためです。
日々のお買い物でコツコツ貯めたポイントを失効させないために、楽天ポイントカードを手に入れたらすぐに利用登録を済ませましょう。
利用登録はWEB 上で簡単かつ短時間で登録が可能です。
この記事を読むことで、お持ちの楽天ポイントカード利用登録の方法や利用登録ができない場合の対処法も知ることができますよ!
楽天ポイントカード(クレジットなし)とは?
楽天ポイントカードは加盟店や楽天サイトでお買い物をすると、それぞれのお店の還元率に応じたポイントが付与されるカードです。
貯まったポイントは利用可能加盟店であれば1ポイント1円でお買い物の支払いに使えます。
お買い物の支払い方法は現金でもクレジット払いでもポイント付与率には問題ありません。
さらに種類も通常タイプ・Edy付き・アプリと3種類あり、加盟店やWEBサイトですぐに手に入れられるので、欲しくなったらすぐに手に入れられますよ。
楽天ポイントカードを作ったあとは、貯めたポイントを使えるようにするために利用登録を必ずしておきましょう。
楽天ポイントカード(クレジットなし)の利用登録方法
楽天ポイントカードの利用登録は、3つのステップで簡単かつ短時間で完了できます。
その前に楽天ポイントカードの利用登録には楽天会員である必要があります。
楽天会員に未登録の人は、まず始めに楽天サイトで会員登録をしてください。
すでに楽天会員に登録している人は、登録した自分の会員情報を確認しておきましょう!
大まかな手順は以下の順で進みます。
- 楽天ポイントサイトで会員情報を入力
- 楽天ポイントカード番号を入力
- 入力内容の確認と登録
手順1.楽天ポイントサイトで会員情報を入力
楽天ポイントサイトで楽天会員を登録したときのユーザー名とパスワードを入力。
入力箇所の下の「ログイン」ボタンをクリックします。

【引用元:楽天ポイントカード ヘルプ(rpointcard.faq.rakuten.net)】
手順2.楽天ポイントカード番号を入力
お手持ちの楽天ポイントカード裏面に記載してある楽天ポイントカード番号(16桁)とセキュリティコード(7桁)を入力。
入力箇所の下の「入力内容を確認する」ボタンをクリックします。

【引用元:楽天ポイントカード ヘルプ(rpointcard.faq.rakuten.net)】
手順3.入力内容の確認と登録
楽天ポイント番号(16桁)とセキュリティ番号(7桁)の入力内容に間違いがないか確認をします。
「楽天ポイントカード利用規約に同意する」にチェックを入れます。
最後に「楽天ポイントカードの利用登録をする」をクリック。
その後、登録画面が表示されて利用登録が完了となります。

【引用元:楽天ポイントカード ヘルプ(rpointcard.faq.rakuten.net)】

【引用元:楽天ポイントカード ヘルプ(rpointcard.faq.rakuten.net)】
楽天ポイントカードの利用登録で注意すべきこと3つ
楽天ポイントカードの利用登録では、3つの注意点があります。
利用登録を始める前に注意点を確認しておくとスムーズに登録作業ができますよ。
登録完了したあとのポイント利用にも関係してきますので、必ず登録前に確認をしておきましょう。
- 楽天ポイントカードの最大登録数は15枚
- 会員登録内容の上書きはできない?
- 楽天ポイント合算はできない?
楽天ポイントカードの最大登録数は15枚
楽天ポイントカードは1つの楽天会員で複数持つことができます。
楽天ポイントカードは多くのお店が発行していて、デザインの種類も豊富にあります。
好みのデザインを見つけるとコレクションしたくなる人も多いはず。
1人で何枚まで持てるのか気になるところですよね。
1つの会員の利用登録が可能なポイントカードは最大15枚までです。
またアプリは最大枚数には含まれませんので、現在アプリを登録している人も安心して15枚まで作れますよ。
カードを複数持っていても楽天会員の利用登録は1つであるため、それぞれ貯めたポイントをまとめることができます。
会員登録内容の上書きはできない?
一度楽天ポイントカードの利用登録をしてしまうと、あとから他人名義への上書き変更はできません。
登録をした本人がカードを使わない場合、家族や友人にカードごとあげることはできないと規約の中で決められているのです。
もし本人が楽天カードを不要とするのであれば、登録削除の手続きが必要となります。
削除を行った場合、再度カードの利用はできなくなるのでご注意ください。
また本人の名前変更や住所変更はWEBサイト内で変更ができます。
楽天ポイント合算はできない?
別の名義で楽天会員に登録されている楽天ポイント同士のポイント合算はできません。
家族間などでもそれぞれお持ちのポイントを合わせることはできませんので、お買い物の際はご注意ください。
なぜ楽天ポイントカード(クレジットなし)の利用登録が必要なのか?
楽天ポイントカードはカードを作った後に、必ずご自身で利用登録の必要があります。
カードを作ったお店で利用登録をしてくれることはありえません。
利用登録をする理由には以下の2つがあります。
- 利用登録をしないとポイントが使えない
- 1年間の有効期限が過ぎてしまう
利用登録をしないとポイントが使えない
楽天ポイントカードは作ったその場からポイントを貯められます。
しかし貯めたポイントは利用登録をしないと使用できません。
登録前でも問題なくポイントは付与され、レシートにも記載されるために利用登録の必要性に気付きにくくなっています。
今一度、自分の楽天ポイントカードは利用登録されているかどうか確認してみてください。
1年間の有効期限が過ぎてしまう
お買い物で貯めた楽天ポイントは使わずにいると、最後のポイント付与した月も含めて1年間で失効してしまいます。
例にあげると1月10日にポイントを付与した場合は12月26が有効期限です。
1年間の有効期限内で新たにポイント付与すると、それまで付与したポイントも含めて有効期限が伸びていきます。
お買い物でこまめにポイントを貯めている人はポイント失効のリスクは少ないでしょう。
また利用登録をした当日にポイントは使用できません。
貯めたポイントの使用は利用登録が完了した翌日以降からです。
いざ貯めたポイントを使おうとしても、利用登録が完了していなければせっかくのお買い物の計画も変わってしまいますよね。
そのようにならないためにも、楽天ポイントカードの利用登録は早めに済ませておきましょう!
楽天ポイントカード(クレジットなし)の利用登録ができない理由は?
楽天ポイントカードの利用登録が上手く進まないことはありませんか?
登録ができない理由には以下の4つが考えられます。
- 文字入力が全角になっている
- すでに会員登録している
- 以前に利用登録して削除をした
- 入力したカード番号が違う
文字入力が全角になっている
登録画面の文字入力が全角になっていませんか?
入力方法は半角で統一しましょう。
すでに会員登録している
すでにお持ちのカードは会員登録が済んでいませんか?
自分では気づかぬうちに会員登録していたり、以前に登録したことを忘れている可能性があります。
以前に利用登録して削除をした
以前に利用登録をし、その後に登録解除はしていませんか?
一度登録解除をしたカードは再登録はできません。
新たに楽天ポイントカードを作る必要があります。
入力したカード番号が違う
楽天ポイントカードではない別のカードの番号を入力していませんか?
最近は似たような色やデザインのカードが多いですよね。
お手元のカードが登録したい楽天ポイントカードかどうか確認してみましょう。
楽天ポイントカード(クレジットなし)利用登録の確認方法
お持ちの楽天ポイントカードが利用登録されているか疑問を感じたり、問題なく登録完了したか不安になりますよね。
楽天ポイントカードの利用登録状況はWEB上で簡単に確認できますよ。
【利用登録確認方法】
- 楽天ポイントサイトでログイン
- 楽天ポイントカード登録情報一覧に登録したカード番号が表示される
カード番号が表示されない場合は、利用登録が完了されていない可能性があります。
楽天ポイントカード(クレジットなし)に関するよくある質問
楽天ポイントカードは、日常的な買い物でお得にポイントを貯められる便利なカードですが、利用上のルールが煩雑で戸惑うことも多いでしょう。
ここでは、楽天ポイントカードに関する以下の疑問をまとめました。
- 楽天ポイントカード・Edy-楽天ポイントカード・楽天ポイントギフトカードの違いって何?
- 利用登録した楽天ポイントカードはどこで使えるの?
- 楽天ポイントカード本体に有効期限はあるの?
楽天ポイントカードを日常的に使う場合は、予備知識として参考にしてみてください。
楽天ポイントカード・Edy-楽天ポイントカード・楽天ポイントギフトカードの違いって何?
楽天ポイントが獲得・活用できるカードの種類と特徴・違いについては、下表を参考にしてください。
カードの種類 | 特徴 |
---|---|
楽天ポイントカード | 楽天グループや提携店舗での利用でポイント獲得・利用が可能な基本的なカード。 クレジット機能はなく誰でも入手できる。 |
Edy-楽天ポイントカード | 楽天ポイントカードの機能に加え、電子マネー「Edy」が利用できるカード。 Edyとして活用できるだけでなく、利用額に応じて楽天ポイントも貯まる。 |
楽天ポイントギフトカード | プリペイド式のギフトカードで、あらかじめチャージされた楽天ポイントを利用できる。 贈答用として利用されることが多く、 受け取った人はカードに記載されたPINを楽天IDに登録することでポイントを利用できる。 |
利用登録した楽天ポイントカードはどこで使えるの?
利用登録した「楽天ポイントカード」は、楽天市場を始めとする楽天グループの各種サービスや、全国の提携店舗で利用可能です。
楽天グループ
- 楽天市場
- 楽天ブックス
- 楽天トラベル
- 楽天モバイル
- 楽天証券
- 楽天銀行 など
楽天以外の提携店舗
- コンビニ
- スーパーマーケット
- ドラッグストア
- 百貨店
- 書店
- スポーツ用品店
- 家電量販店
- ガソリンスタンド
- 飲食店
- エステサロン など
なお、楽天ポイントカードが使える店舗の詳細は、公式サイト「街で使える!貯まる!楽天ポイントカード」にて確認できます。
楽天ポイントカード本体に有効期限はあるの?
楽天ポイントカード本体に有効期限はありません。
※獲得したポイントの有効期限は1年
もし、楽天ポイントカードを利用しなくなった場合は、少なからず情報漏洩の懸念があるため、以下の対策をとっておきましょう。
- カードを破棄する際はハサミで切り込みを入れる
- カードを破棄する前に、登録している楽天IDからカード情報を削除しておく
まとめ
クレジット機能が付いていない楽天ポイントカードは必ず利用登録を行いましょう。
利用登録が完了していないポイントはお買い物の支払いで使うことができません。
しかもポイントの有効期限も1年間で失効してしまいます。
コツコツ貯めたポイントが無駄にならないよう、カードを作ったときはもちろん現在カードを持っている人も早めの登録をおすすめします。
お得なポイント活用ができるよう、今回の記事を参考にして楽天ポイントカードの利用登録を済ませましょう!
コメント